I☆My Cooking
目分量&曖昧計量で、楽しく簡単Cooking☆
| ホーム |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




2012-07-16 (Mon)

ゆであずき大活躍です♪
「非常食にも甘味を」と思い、北海道産小豆100%使用のゆであずき缶を使った和菓子です♪
十勝には、小豆を使った甘味がたくさんあります。
子供の頃、帯広の広小路付近にあった喫茶店で、クリームぜんざいを食べました。
今もあるのかなぁ・・・あのお店。
濃厚なあずきに、まったりとしたクリームがのった和と洋のコラボ☆
シンプルで好きなんです♪


缶詰・びん詰・レトルト食品の料理レシピ
【レシピブログさんの「缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピコンテスト」参加中】です。
茹でて乗せただけなんですが、白玉粉は腹持ちも良いので満腹感があります。
疲れた時には甘味が欲しくなりますので、非常食にも簡単です。
今回はアレンジして、白玉粉には水ではなく「絹豆腐」を使ってこねていますので、栄養価もあります(*^_^*)
ふんわりした食感の白玉団子は、大豆のパワーもしっかり感じられて、小豆との相性もバッチリですよ♪
写真で使用した器は、3coinsさんのSALEでGETしたホーロー風な小鉢です。
和のスイーツなので、和食器を使おうと思いましたが、意表をついてみました~!
意外にしっくりきていたので、我ながらナイス!!!なんて思ってみたり(笑)
「美味しそう」 「読んだよ~」 と
(*^^)/凸ポチ



<材料目安>(2人分)
白玉粉(粒タイプ)・・・50g
絹豆腐・・・100g
ゆであずき(缶詰)・・・100g
ホイップクリーム(加糖)・・・大さじ2
<作り方>
1.白玉粉に絹豆腐を入れてこね合わせ、丸く形を整えます。
2.沸騰した湯で(1)を茹で、浮いていたら水にあげます。
3.器にゆであずきを入れ水気を切った(2)を乗せ、甘さ抑えめの砂糖入りホイップクリームを添えます。
そっと応援や拍手をして下さっている方々、いつも本当にありがとうございます。

| ◆モニター・コンテストレシピ
| ▲
コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




| ホーム |