I☆My Cooking
目分量&曖昧計量で、楽しく簡単Cooking☆
| ホーム |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




2013-04-22 (Mon)

2009年3月31日の春休み児童館用お弁当です。
ウサハナちゃんのお耳部分を、セロハンで包んで苦し紛れに青を表現☆
・・・む、、、難しいですぅ~!!
いつも思うけれど、キャラ弁って絵心が大事だな・・・と。
絵心のない私・・・当時キャラ弁作りは、かなり苦戦していました。
娘のお弁当を作り始めたのは、2歳半になった時。
認可保育園の待機児童で、待てど暮らせど入れず。
無認可保育園に3年程預けていたので、毎日お弁当を作っていました~((^O^)/
やっと認可保育園に入園出来たのは、1年9ヶ月間。
小学校は給食になったので、長期休暇で児童館に行く時と遠足しか作らなくなりました。
それでもかれこれ・・・通算5~6年位は、キャラ弁やデコ弁作ってたなぁ~。
とりあえず記念写真だけは撮るものの、撮り溜まるだけ(笑)
今思うと、写真を全部整理してUP出来る様にしておけば良かった・・・と、やや後悔しています。
発掘した4枚は、何故かサンリオばかり(笑)
他の写真も発掘出来たら、ご紹介しますね~(*^_^*)
今週末は、ずっとお会いしたかった、憧れの方に会いに行きます!!(*^^)/
楽しみがあると、今週元気に乗り切れそうです♪
「美味しそう」 「読んだよ~」 と
(*^^)/凸ポチ



<材料目安>(1人)
サンドイッチ用食パン(薄切り)・・・3枚
お好みのジャム・・・適量
スライスチーズ・・・1枚
マヨネーズ・・・適量
ポークピッツ・・・6本
茹でたブロッコリー・・・1房
キュウリ・・・1/4本
卵焼き・・・適量
スライスハム・・・3枚
ミートボール・・・3個
りんご・・・適量
キウイフルーツ・・・適量
イチゴ・・・2個
<作り方>
1.パンにマヨネーズを塗り、スライスチーズとスライスハムを乗せます。
2.(1)をパンで挟み、顔部分を丸く型抜きします。
3.カットした海苔をマヨネーズで貼り、ラップに包みます。
4.パンを半分に切ってジャムを塗り、挟んで縦長2つにカットします。
5.(4)をカラーセロハンで包み、耳部分を作ります。
6.お弁当用カップにマヨネーズを入れ、その上に茹でたブロッコリーを乗せます。
7.なるとを型抜きし、型抜きしたリンゴをレモン水にさらします。
8.イチゴと皮をむいたキウイをカットします。
9.全ての材料をお弁当箱に詰めます。
<Memo>
材料のあら熱が冷めてから蓋をします。
そっと応援や拍手をして下さっている方々、いつも本当にありがとうございます。

コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




| ホーム |