I☆My Cooking
目分量&曖昧計量で、楽しく簡単Cooking☆
| ホーム |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




2014-05-21 (Wed)

素材の味を活かした、シンプル楽々調理!
塩茹でした鶏むね肉に、チューブのしそ梅を乗せ、実家で収穫した山椒の葉をトッピング♪
大人な風味のおかずなので、お弁当だけでなくお酒のおつまみにもピッタリです(*^_^*)
使いやすいチューブタイプのしそ梅は、酸味と塩加減が絶妙~!!
これだけで十分香りと味を楽しめます♪

お弁当料理レシピ スパイスレシピ検索
【レシピブログ様の「おいしくて楽しい♪お弁当レシピ」レシピモニター参加中】です♪
実家の菜園で採れた、両手いっぱいの朝摘み山椒の若葉を、産地直送で両親が届けてくれました♪
スーパーで購入すると、ほんの数本でも結構なお値段なので、今まで購入した事がありません。
だって両手いっぱいに手に入るんだもの~(*^_^*)♪
手の平でたたいて香りを出し、お味噌汁やウナ丼に乗せて戴きました。
ホカホカご飯にたっぷり乗せて、醤油をふるだけでもものすごく美味しい山椒の生葉。
ピリピリ下先に痺れる辛みがクセになります~♪毎年この季節が楽しみです。
モニターでは山椒の若葉を使用していますが、手に入らない場合は大葉で代用します。
しそ梅+大葉の鉄板コンビも、もちろんお勧めですよ~(^^)/
「美味しそう」 「読んだよ~」 と
(*^^)/凸ポチ



<材料目安>(1人分)
鶏肉(むね肉)・・・30~50g
水・・・適量
塩・・・ひとつまみ程度
酒・・・少々
ハウスしそ梅・・・適量
山椒の葉(若葉)・・・適量
<作り方>
1.鶏肉を小鍋に入れ、かぶる位の水と塩、酒を加え沸騰させます。
2.(1)を中火~弱火にし、鶏肉の中まで火を通します。
3.(2)の粗熱を冷まして一口サイズに切り、しそ梅と山椒の葉を乗せます。
<Memo>
お弁当の際は、粗熱を冷ましてから容器に詰め蓋をします。
そっと応援や拍手をして下さっている方々、いつも本当にありがとうございます。

| ◆モニター・コンテストレシピ
| ▲
コチラにもそっと応援や拍手をして下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。




| ホーム |